2019年11月16日 日本の尊厳と国益を護る会~自由・民主主義・法の支配に基づく、正しい日中関係構築を求める緊急アピール~ 自民党の議員連盟・日本の尊厳と国益を護る会は政府が中国の習近平国家主席を国賓として招くことに対し総理大臣へ提言 令和元年... カテゴリー 外交 Comments: 2
2019年11月5日 インド、RCEPに参加せず ~対中貿易赤字による国民生活への影響を懸念~ インド、RCEPに参加せず 日中韓やインド、東南アジア諸国連合(ASEAN)など16カ国が参加する自由貿易圏構想「東アジ... カテゴリー 経済 Comments: 0
2019年10月28日 中国、韓国、シンガポール、メキシコは世界貿易機関(WTO)の定義する発展途上国と言えるのか 韓国は発展途上国の特恵を今後主張せず、中国は途上国の地位を堅持 虎ノ門ニュースで参議院議員・青山繁晴氏が取り上げていたニ... カテゴリー 政治 Comments: 0
2019年10月15日 2019年台風第19号 被災者救済情報 2019年台風第19号 被災者救済情報 この度は被災者の皆様の一日も早い復興を祈念して、今後被災者の皆様が関わる災害救助... カテゴリー 社会保障 Comments: 0
2019年10月9日 日本を取り囲む国々の軍事費 日本の軍事費は高いのか 日本の軍事費を国家予算の2%へ引き上げるという論議があります。 これにリベラル勢力は反発していま... カテゴリー 安全保障 Comments: 0
2019年10月7日 排他的経済水域(EEZ)内の大和堆で繰り返される北朝鮮の違法操業、年間1600隻以上 ―国連海洋法条約(UNCLOS)違反― 日本の排他的経済水域と北朝鮮の排他的経済水域 まずは下の地図を見てください。 赤い部分が北朝鮮の排他的経済水域です。Wi... カテゴリー 安全保障 Comments: 0
2019年10月1日 京都議定書の主要参加国、二酸化炭素排出の削減は行われているのか ~データで解る驚くべき結果~ 京都議定書 京都議定書とは、1990年と比較し温室効果ガス6種の排出量を5%削減するという目標を、2008年~2012年... カテゴリー 社会問題 Comments: 0
2019年9月14日 環境利権と炭素税 ~データで見る!炭素税は温室効果ガスの減少を促進しない~ 環境利権とは 環境問題に関する利権のこと。特に国などが環境問題対策で行う公的な事業に関する利権を指す場合が多い。リサイク... カテゴリー 政治 Comments: 4
2019年9月8日 虎ノ門ニュース・武田邦彦先生の虎ノ門サイエンスより~日米を比較した国民総所得の伸び~ 虎ノ門ニュース・武田邦彦先生の虎ノ門サイエンス「事実を見る“日本の失敗”から」 2019年9月6日放映された虎ノ門ニュー... カテゴリー 経済 Comments: 0