2019年10月9日 日本を取り囲む国々の軍事費 日本の軍事費は高いのか 日本の軍事費を国家予算の2%へ引き上げるという論議があります。 これにリベラル勢力は反発していま... カテゴリー 安全保障 Comments: 0
2019年10月7日 排他的経済水域(EEZ)内の大和堆で繰り返される北朝鮮の違法操業、年間1600隻以上 ―国連海洋法条約(UNCLOS)違反― 日本の排他的経済水域と北朝鮮の排他的経済水域 まずは下の地図を見てください。 赤い部分が北朝鮮の排他的経済水域です。Wi... カテゴリー 安全保障 Comments: 0
2019年7月31日 北朝鮮発射の飛翔体を“逆”の立場で考えてみると ~国家版「嫌われる勇気」を日本は持つべき~ 軍備増強が招く周辺国の軍備増強 北朝鮮による飛しょう体発射について令和元年7月31日防衛省 北朝鮮による飛しょう体発射... カテゴリー 安全保障 Comments: 0
2019年6月9日 2019参院選 北朝鮮拉致問題に対する各党の公約比較。あなたはどこの党に投票しますか? 北朝鮮拉致問題 夏の参院選に向け拉致問題に対する選挙公約の比較を行いたいと思います。 皆さんそれぞれの考えと近い党はどこ... カテゴリー 安全保障 Comments: 0
2019年6月2日 アジア安全保障会議、魏鳳和国務委員兼国防相とシャナハン米国防長官代行が会談。中国の参加は8年ぶり。 アジア安全保障会議 アジア安全保障会議とは何でしょうか。各国防衛関係の閣僚や専門家などがシンガポールのシャングリラホテル... カテゴリー 安全保障 Comments: 0
2019年5月30日 日本国憲法第2章第9条 改憲論議 その違いは? ハーグ陸戦条約にみる、占領地憲法制定の条約違反 憲法改憲論議を整理 現在の日本国憲法第二章第九条 まずは現在の憲法の第二章第九条の条文から見ていこう。 現日本国憲法第九... カテゴリー 安全保障 Comments: 0
2019年5月23日 ドローンによる情報窃盗に繋がる2つのニュース。立憲民主党・蓮舫議員とアメリカ政府の中国製ドローン中国政府へデータ転送リスク。 近日のドローンをめぐる2つのニュース 立憲民主党・蓮舫議員のドローン発言 対案をまとめました。小型無人機ドローンによる自... カテゴリー 安全保障 Comments: 0
2019年5月15日 世界では憲法改正をどれくらい行っているのか。データを元に比較してみました。 憲法改正って言うけど、一体何を改正するの? こんにちは、昼行灯(@hiruandonhad)です。 皆様、憲法改正ってい... カテゴリー 安全保障 Comments: 0
2019年5月9日 北朝鮮による飛しょう体に関してFox Newsでは…日本もより平和的軍事力の活用と外交メッセージを 令和元年5月4日に発生した北朝鮮による飛翔体発射は、5日後の5月9日の夕方にも行われた。 北朝鮮による飛しょう体発射に関... カテゴリー 安全保障 Comments: 0