浅い眠りに寝付きの悪さ、どうしたら良い? おすすめ安眠・快眠グッズ PROIDEA(プロイデア) かぶって眠る快眠ドーム IGLOO(イグルー)を約3ヶ月使用したレビュー

![]() |
眠りの悩み
私は過去に寝付きが悪く、眠りが浅い感じがして熟睡感が得にくい体質でした。
ゆっくり寝ていたい時、家族のちょっとした生活音や隣室から洩れる光で目が覚めてしまう。
また、仕事の関係で日中に仮眠が必要なのに、
生活音や外界の音と光で安眠できないこともありました。
日によってはかかりつけ医から処方してもらった軽い睡眠導入剤を使用することもありました。
睡眠時無呼吸症候群
一つの原因として、軽度の睡眠時無呼吸症候群がありました。
もちろん検査するまで知らなかったのですが、
もしやと思い睡眠外来へかかり自宅で睡眠時の呼吸・脈拍・酸素濃度を測定する検査キットを使用して、
再度受診をして検査結果から診断とマウスピース作成のための口腔外科への紹介状を書いてもらいました。
口腔外科によっては作れないところもあるので、事前に問い合わせた方が良いかもしれません。
口腔外科でマウスピースを作成してもらい熟睡感は多少改善しました。
イビキがうるさい、家族から寝ている間に呼吸が止まっていた指摘があった方は一度検査をしてみても良いかもしれません。
全国の睡眠時無呼吸症候群外来の医療機関の情報
スポンサーリンク
改善されていない睡眠阻害要因
マウスピースを作成して全て解決ではありませんでした。
依然として、
これらは解決していなかったのです。
遮光性能一級で防音効果のあるカーテンを使用していましたが実感は得られず、
ネットを検索している時に、タイトルにもある製品に出会ったのです。
かぶって眠るドーム IGLOO
![]() |
この製品はかまくら状の製品の中へ頭部と枕を入れて眠るもので、
- 吸音スポンジにより外からの音を軽減し、いつもの寝室に「静かな空間」を作り出せ(一般のウレタンに比べ126%の吸音率)
- 内部にあるアルミシートで光を99.9%「遮光」してくれ
- 「ほどよい閉塞感」により安心感が生まれ、寝付きが良くなりました。
その効果は使用初日から実感でき、隣室で生活音がしても、
たまに目を覚ますことがあっても直ぐに寝直すことができました。
また、寝付きはAmazonのprime musicで睡眠音楽をかけつつIGLOOを使用すると、ほどよい閉塞感が心地好く、入眠がしやすくなりました。
日中の仮眠も少し頭を使う作業や家事をしてからIGLOO内で寝ると、
長ければ2~3時間を2セット寝ることもできた日もありました。
(これはその前日の睡眠時間や疲れ具合で個人差があることを付け加えておきます)
副次的な効果として、目覚まし時計をIGLOO内に入れて寝ると、
目覚ましが鳴った際、他の部屋へ音が伝わりにくくもなりました。
通気孔が二つあるため、掛け布団をIGLOOの上からかぶってしまったとしても窒息する心配もありません。
スポンサーリンク
浅い眠りや不眠でお悩みの方
同じような悩みをお持ちの方はお試ししてみてはいかがでしょうか。
値段もお手頃ですし、深い眠りを得られると、翌日の仕事や勉強のパフォーマンスも違ってきます。
それから、念のため睡眠時無呼吸症候群の検査もおすすめしたいと思います。
全国の睡眠時無呼吸症候群外来の医療機関の情報
![]() |
リンクを張らせていただきましたので、購入は是非ともこちらからどうぞ。
お買い上げいただくと、その一部が昼行灯の商品レビューの軍資金となります。(笑)
スポンサーリンク